火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2019/01/08(UT)
米山誠一,井上 修,荒川 毅,熊森照明,長瀬雅明,柚木健吉,石橋力,栗栖 茂,中田 昌
Eric Sussenbach,Stanislas Maksymowicz,Paul Maxson
S.Yoneyama,O.Inoue,T.Arakawa,T.Kumamori,M.Nagase,K.Yunoki,T.Ishibashi,S.Kurisu,E.Sussenbach,A.Nakata,S.Maksymowicz,P.Maxson

解説(安達)/ Comment by Makoto Adachi
 昨日と比べて広がり方には大きな違いは見られない。濃い部分がSinus MargaritiferとAurorae Sinusの付近に、大きくリング状に
広がったのが興味深い。北半球には特に濃い部分は見られていないが、確実に広がってきている。また、広がりははっきりしないが、
さらに東にも広がっている。
 Eric Sussenbach氏はHellas付近の異変を記録された。あきらかにHellasの東の地域に明るい部分が記録されている。IRでも明るく
記録されており、ダストストームだと思われる。新たな現象の始まりのようだ。

There is no big difference in how to spread compared to yesterday. It is interesting that the thick part spreads greatly like 
a ring around Sinus Margaritifer and Aurorae Sinus. In the Northern Hemisphere, there are no particularly dense parts, 
but it has spread steadily. Also, the spread is not clear, but it also spreads further to the east.
Mr. Eric Sussenbach recorded an incident 
near Hellas. Clearly the bright area is recorded in the eastern area of Hellas. IR is also recorded brightly, it seems to be a dust storm. 
It seems to be the beginning of a new phenomenon.

(by 11 observations ;reported by Makoto Adachi)

-------------------------------------------------------------------------------------
Seiichi Yoneyama
小さくなり撮影を諦めていましたが、黄雲が発生してるとのことなので、一ヶ月半ぶりに撮影しました。
シーイングが悪く、ピントが合わせられませんでした。細部は判りませんが画像の左側が明るくなっているのは判ります。

≪神奈川県横浜市  米山誠一≫[Seiichi Yoneyama:Kanagawa Japan]

Osamu Inoue
夕方から雲が増え、通常の倍の露光時間で薄雲を通して撮影しましたが、シーイングも前日より劣化していました。

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Tsuyoshi Arakawa
全天をうすい雲が覆い、シーイングも悪く、ピント合わせすら困難でした。ダストストームのため、どこを見ているのかよく分かりません。

≪奈良県奈良市  荒川 毅≫[Tsuyoshi Arakawa:Nara Japan]

Teruaki Kumamori
ダストストームが、ますますグチャグチャに広がっているようです。

≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]

Masaaki Nagase
視直径が小さくなったの事と諸事情で観測をためらっていました。
ですが気を取り戻して今年の初撮りをやって見ました。
ピントあわせができずうす雲も進入して条件はきわめて悪かったですが
結果報告させていただきます。

[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Kenkichi.Yunoki
黄雲は、昨日より範囲が拡大している。ソリスに棍棒状に進入している。昔読んだ佐伯氏の本にあったような様相を呈しているのがR系の画像でわかる。
今日、IR760フィルターを使ってみた。RとR64、昨日までのIR685の画像は共に似ているが、IR760はそれらとは少し異なるようで黄雲は写り難いようである。
波長が長いので地表の模様まで透過するためであろうか。

[Kenkichi Yunoki  (Sakai City,Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

T.Ishibashi
黄雲が広がっているのか、中央よりやや左側が明るく見えています。南極冠は輝きは無いものの、ポツンと写りました。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Shigeru Kurisu
  

前回の報告と同じ写真ですが、前回は黄雲が飛ばないように処理して欠け際が暗すぎるように思いましたので
欠け際を少し明るめに処理し、かつ火星くるくるを比較用に並べてみました。
Celestron EdgeHD1400(355mmSCT) power mate2.5x,ZWO ADC ASI 385MC IR/UV cut,9min. derotation

[Shigeru Kurisu,Mitoyo Kagawa,Japan]

Eric Sussenbach
Seeing 7/10,Transparency 7/10,No signs of the new dust storm on this side noticeable.

[Eric Sussenbach : [ Willemstad,Curacao (Dutch Caribbean)]

Akira-Nakata
天頂輻射温度は-24℃と昨日より5℃上昇し、寒気流入の減少を示した。
気流も少し改善した。日没後の眼視導入なので、東日本より不利。

[Akira-Nakata  Koube-City Hhyougo-Prefecture Japan]
≪ 兵庫県 神戸市西区 中田  昌≫

Stanislas Maksymowicz
Here is the report of mars performed with the 235mm cassegrain and 294x magnification.
Images were average level.
Chaos and Nix Olympicas showed clear whitish area,a whitish hood also on the north pole area.
The south pole was accessible on fugitive moments,
very difficult to see,but the area seemed a little slightly clear whitish hazzy.
Difficult to say more.

[Stanislas Maksymowicz  Ecquevilly,France]

Paul Maxson

[ Paul Maxson:Surprise,Arizona,United States]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2019/01/09
2019/01/07