火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2020/08/20(UT)
荒川 毅,石橋力,大杉忠夫,井上 修,青木和夫,安達 誠,西岡達志,熊森照明,尾崎公一,皆川伸也,栗栖 茂,山崎明宏
Gary Walker,Damian Peach,Randy Tatum
T.Arakawa,T.Ishibashi,T.Ohsugi,O.Inoue,G.Walker,K.Aoki,M.Adachi,T.Nishioka,T.Kumamori,K.Ozaki,D.Peach,N.Minagawa,S.Kurisu,A.Yamazaki,R.Tatum

解説(安達)/ Comment by Makoto Adachi
 荒川氏の画像は、チェックの模様が前面に広がって写っている。これの一部は実在しているもので、気流によって、目立ってできるもの
である。同様の筋模様は西岡・山崎氏の画像にも現れている。石橋氏は、Mare Sirenum (140W~170W,-30)の南部のダストの様子をしっかり
記録した。実に見事に様子がよくわかる。
 Gary Waslker氏の画像はSolis Lacus (W90;-28)付近を観測しているが、この付近はまだかなりダスティーな状態にあるようだ。SPCの
両側に白雲が目立ってきた。SPCのターミネータ側は、白雲ができて、火星像の縁が盛り上がって記録されている。井上・西岡・熊森・山崎氏
の画像がよく示している。注目されるのは栗栖氏の画像である。出っ張った部分がダストストームの縁になっている。ターミネーター上空に
広がったものが、太陽光を受けて、ターミネーターよりも遠くまで照らされたものだろう。Solis Lacus (W90;-28)付近はダスティーである
ため、この付近がターミネーターにかかると、全体が膨らんで見える可能性がある。これからは注意が必要だろう。

  Mr. Arakawa's image shows the check pattern spread to the front. Some of this is real and can be made noticeable by the air flow. 
A similar streak pattern appears in the images of Nishioka and Yamazaki. Ishibashi made a good record of dust in the southern part 
of Mare Sirenum (140W~170W,-30). The situation is really well understood.
  Gary Waslker's image is observing the vicinity of Solis Lacus (W90;-28), but it seems that the area is still quite dusty. White clouds 
were noticeable on both sides of the SPC. On the terminator side of the SPC, white clouds are formed and the edge of the Mars image 
is raised and recorded. Images from Inoue, Nishioka, Kumamori and Yamazaki are often shown. The image of Mr. Kurisu is noted. 
The protruding part is the edge of the dust storm. What spread over the terminator would have been illuminated farther than 
the terminator by receiving sunlight. The area around Solis Lacus (W90;-28) is dusty, so if a terminator is placed near this area, 
the whole area may appear swollen. We need to be careful in the future.

(by 15 observations; reported by Makoto Adachi)

-------------------------------------------------------------------------------------
Tsuyoshi Arakawa

≪奈良県奈良市  荒川 毅≫[Tsuyoshi Arakawa:Nara Japan]

Tutomu Ishibashi
1枚目は、高度も低く、スタックサイズ72では、切り傷のようなノイズが出ました。気流の悪い時は、200でスタックした方が良いようです
40分後の2枚目は、高度が高くなった分、気流も良くなりました。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Tadao Ohsugi

≪石川県小松市 大杉忠夫≫[Tadao Ohsugi:Komatsu city Ishikawa pre,Japan]

Osamu Inoue
雲の通過に邪魔されながらの撮影でした。

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Gary Walker
Low resolution and contrast due to less than good seeing. Solis Lacus near CM. Not otherwise remarkable.

[Gary Walker:Georgia:USA]

Kazuo Aoki
時折風に揺られましたが、シーイング、透明度とも比較的良好でした。
処理時間が取れないため1枚のみしょりしました。ヘラス周辺部のダストストームの広がりが懸念されます。

[青木和夫:東京都世田谷区][Kazuo Aoki:Tokyo Japan]

Makoto Adachi
シーイングは良かったが、時々、隣のマンションからの悪気流の影響を受けて乱れた。
まだ、この時間までは座ったままで観測できるが、そろそろ、立ち上がって観測する体勢になる。
極軸の上に足を載せる台を作らないと、連続した観測ができない。姿勢が悪いと正確な観測ができなくなるので、早急に工夫したい。
火星は、よいシーイングで見ると、全面にダストベールが広がっていることが分かる。
アマゾニスの中部や南方は、赤さは低く、若干黄色っぽい。微妙な色の違いで、はっきりした輪郭はなく、スケッチで表現するのは難しい。
B47のフィルターでは、火星像の中央はかなり白っぽく、はっきり晴れている部分は見られない。
肉眼で見たイメージを文章で書いても、科学的な意味はないが、経験的に白っぽくなっていると思う。
A good seeing of Mars shows that dust veil spreads over the entire surface.
The central and southern parts of Amazonis have low redness and are slightly yellowish.
Due to the subtle differences in color,there is no clear outline,and it is difficult to express it in a sketch.
With the B47 filter,the center of the Mars image is quite whitish,and no clear part is visible.
Writing an image viewed with the naked eye does not have a scientific meaning,but I think it has become whitish empirically.
 

--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Tatsushi Nishioka
ZWO ASI462MCを初めて使ってみました。

<<神奈川県  藤沢市  西岡達志>>[Tatsushi Nishioka. Fujisawa-city,Kanagawa,Japan]

Teruaki Kumamori
途中から曇られてしまいましたが、なんとか撮影できました。

≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]

Kimikazu Ozaki
北半球には暮れようしているOlympica山が5月末頃のダストの影響もなく、
確認することができようですが・・・・・。

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Damian Peach
Fair to good seeing. Sinus Meridiani is nicely on view with the outline of Schiaparelli well defined.
Novus Mons is the detached segment of SPC. 76cm RC with ASI290MM.


[Damian Peach: Loudwater,Buckinghamshire,United Kingdom]

Nobuya Minagawa

≪東京都  立川市  皆川伸也≫[Nobuya Minagawa:Tokyo Japan]

Shigeru Kurisu

[Shigeru Kurisu,Mitoyo Kagawa,Japan]

Akihiro.Yamazaki
そこそこゆらゆらしていたのですが、処理後の解像度は良かったです。

《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]

Randy Tatum
I used Registax 5 and Photoshop CS 2 for processing.

 
[ Randy Tatum,Richmond,VA U.S.A]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2020/08/21
2020/08/19