火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2020/12/06(UT)
鶴海敏久,佐藤康明,石橋力,三品利郎,井上 修,佐々木一男,森田光治,荒川 毅,薄出敏彦,畑中明利,宮原正育,青木和夫,堀内 直,尾崎公一,伊藤了史,安達 誠,高尾幸弘,近内令一
Thomas E. Williamson,Dmitry W. von Aichegg,Clyde Foster
T.Tsurumi,Y.Sato,T.Ishibashi,T.Mishina,T.Williamson,O.Inoue,K.Sasaki,M.Morita,T.Arakawa,T.Usude,A.Hatanaka,M.Miyahara,K.Aoki,T.Horiuchi,K.Ozaki,Dmitry.W,S.Ito,M.Adachi,C.Foster,Y.Takao,R.Konnai

下記リンクをクリックにて安達氏のコメント(PDFファイル)が開きます。 Click the link below to open the Comment(PDF File) by Makoto Adachi on a new page. 解説(安達)/ Comment by Makoto Adachi
Toshihisa Tsurumi

≪岡山県岡山市  鶴海敏久≫[Toshihisa Tsurumi:Okayama-City Okayama-Prefecture Japan]

Yasuaki Sato
冬にしてはシーイングが安定していました。

-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市  佐藤康明≫

Tutomu Ishibashi
モニター画面では、もう少し期待したのですが、細部は出なかったです。B画像の方が、写りが良いようです。
右上の白い雲は、ダストストームのものでしょうか。ポツンと南極冠と広がった北極雲が目立ちます。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Toshirou.Mishina

≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫[Toshirou.Mishina:Kanagawa Japan]

Thomas E. Williamson

[ Thomas E. Williamson Albuquerque,New Mexico,USA ]

Osamu Inoue

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Kazuo Sasaki
湿気が強い夜でしたが透明度は良かったです。

[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市  佐々木一男≫

Mitsuji Morita
視直径が小さくなった分、撮影は困難になってきた。シーイングは比較的よかった。画像上段右端はカラー画像とモノクロ画像を合成したもの。

≪滋賀県守山市  森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]

Tsuyoshi Arakawa

≪奈良県奈良市  荒川 毅≫[Tsuyoshi Arakawa:Nara Japan]

Toshihiko.Usude

≪ 大阪府  枚方市 薄出敏彦≫[Toshihiko-Usude: Ohsaka Japan]

Akitoshi Hatanaka
あちらこちらに、ダストらしい模様が見える。ヘスペリア、南半球中緯度周辺(キンメリアの南側)
南極冠を大きく囲むように白い霧の様なものなど本日は、少しseeingが良かった。

≪三重県熊野市  畑中明利≫[Akitoshi Hatanaka:Kumano Mie Japan]

Miyahara Masayasu
久しぶりに日中からの晴天で気流状態も安定していました。
 
<<北海道札幌市  宮原正育>>[Miyahara Masayasu. Sapporo,Hokkaido,Japan]

Kazuo Aoki
冬の割にはシーイングは安定していました。SPCがとても小さくなり眼視では確認できませんでした。
ダストストームは淡くなって広がっているようです。

[青木和夫:東京都世田谷区][Kazuo Aoki:Tokyo Japan]

Tadashi Horiuch

《京都府宇治市、堀内直》[T.Horiuchi: Uji- City Kyoto Japan]

Kimikazu Ozaki
左端に見える太陽湖の南付近一帯に拡がるのはダストでしょうか?
また、北半球には小さなダスト(白雲?)が点在しているようで・・・・・・、高緯度地方のダストも明るさを増しているようです。

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Dmitry W. von Aichegg

[Dmitry W. von Aichegg : Domodedovo,Moscow Russia]

Satoshi Ito

≪愛知県  春日井市  伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]

Makoto Adachi
今日は自宅で、じっくり観測できた。
視直径が小さくなって、シーイングが良くなっても400倍では小さすぎるが、望遠鏡の都合で、これ以上の倍率には無理がある。夏のような気流に当たりたいものだ。
北半球の模様は相変わらず見えにくく、確信が持てない。
 
 
 
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Clyde Foster
Looking down on Hellas and Syrtis Major. Not great seeing,and it is noticeable how Mars really is dropping quickly in size.

[Clyde Foster:Centurion,South Africa]

Yukihiro Takao

<<北海道札幌市  高尾幸弘>>[Yukihiro Takao.Sapporo-city,Hokkaido,Japan]

Reiichi Konnai
Seeing hasn’t been cooperative at all these days. Attached here a set of images from the 06 December session with a disappointing seeing condition. 
Dust event along southern tropical~temperate zone seems to be calming down, while some sporadic dust activity suspected in the southern circumpolar area. 
Along the northern coast line of Maria Sirenum and Cimmerium runs a similar-shaped darker reddish “Valhalla” turning north at the Medusa’s Teardrop, 
connecting with Elysium via Cerberus to form a gigantic redish dark serpentine cutting across the entire Martian disk, 
a strange “Heaven to Hell to Another Heaven” line!!
It would be interesting If the long vaguely light streak just off inside the morning terminator parallel to the dawn line is a new born dust belt occurred at the boundary of the night and daytime where the temperature and other meteorological conditions heavily change. 
But it’s likely to be an artifact due to over processing.

遅くなりましたが12月6日の観測を報告いたします。
この晩は風もなくてよく晴れてるのに火星を覗くと激ワル気流で火星像はバタバタブルブルで撤退も頭をよぎるが、気を取り直してROIをギリギリに絞って露出1msecで露光中も頻繁にピント合わせし直しながら撮って画像処理でギュウギュウ絞り出した結果を並べます。
10h13.6mのIRの欠け際近くの経線に沿ったやや不明瞭な薄明るい条は、温度勾配のきつい明け方の明暗境界線上で発生したダストの長い帯 (過去に観測例の候補がいくつかあります) だったら面白いのだけど、多分処理押し過ぎのアーティファクトでしょう。
南半球の熱帯〜温帯に発達した中規模の黄雲現象は鎮静化したようです。南極域にはこの季節によく出る散発的なダストが漂っているようです。
Maria Sirenum〜Cimmerium の北岸沿いには赤黒い帯状の“Valhalla”(William Sheehanらが1988年に命名)が長く走り、Galeクレーターをぶら下げた“メデューサの涙滴”のところで北にカーブして、地獄の番犬Cerberusを経てElysiumへとつながり、
火星全面を斜断する巨大な赤黒い蛇行カーブを描きます。
Valhallaは北欧神話で剣を握ったまま戦死した勇者が楽しく暮らす聖なる館、Elysiumはギリシャ系の極楽ですから、天国から地獄を経て別の天国へ向かうヘンな蛇行ラインですね。

<<福島県石川郡石川町 近内令一>>[Reiichi Konnai : Ishikawa Gun,Fukushima,Japan]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2020/12/07
2020/12/05