木星 ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2021/05/31(UT)
鈴木邦彦,井上 修,大杉忠夫,熊森照明,安達 誠,森田光治,黒田瑞穂,尾崎公一,栗栖 茂,岡村修
Clyde Foster,Anthony Wesley,Mark Lonsdale,Paulo Casquinha,Michel Jacques Jacquesson
C.Foster,K.Suzuki,Anthony.W,O.Inoue,T.Ohsugi,T.Kumamori,M.Lonsdale,M.Adachi,M.Morita,M.Kuroda,P.Casquinha,K.Ozaki,S.Kurisu,O.Okamura,Michel.J
I was not expecting anything this morning as high cloud cover was forecast,
and there was also a very strong jetstream.
But I got up to check as the EZ feature was due to transit and found the sky was reasonably clear
so I concentrated on capturing a long string of CH4 and UV videos.
I believe the jetstream still did a lot of damage,and I had to be selective with the data,and even so,
all the results are low res.
I quickly grabbed a single IR and RGB for additional context,before heading back inside to warm up.
I have included an over processed version of the CH4 to try and capture the extent of the feature,
which shows as a dark bulge in the UV.
Not great data I am afraid.
Agustin,I doubt very much if any of this will be of value in terms of the altitude assessments.
If you do want me to send the best raw stacked CH4 and UV images,let me know.
But hoping for better conditions in coming days,and hopefully the feature will stay active!
[Clyde Foster:Centurion,South Africa]
久しぶりに晴れて、気流も良いので焦りました。
大赤斑が中央です。視直径も大きくなったのを実感します
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
Hi all,improved seeing conditions this morning,a nice change from the
last several days. Here are three images of Jupiter through 7590
longpass,CH4 and RGB filters. The GRS is prominent at lower left,
showing quite a bit of activity.
[Anthony Wesley,Murrumbateman Australia]
≪アンソニ オーストラリア≫
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
≪石川県小松市 大杉忠夫≫[Tadao Ohsugi:Komatsu city Ishikawa pre,Japan]
≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]
[Mark Lonsdale : [Canberra,Australia]
観測開始時は、積雲が頻繁に通過し、そのたびにシーイングは2くらいに
低下した。観測しづらかったが、その後晴れてきた。2枚目の観測に入る
頃には、シーイング6くらいで安定した。
GRSはアーチに囲まれているが、アーチの南に赤色がはみ出して見える。
フレークが下のアーチの上を乗り越えて、南に少し広がっているものと
思われる。シーイングの良い時にだけ見えていた。
GRSの見える付近のNEBは活動的で、暗部がかなりある。というか、暗部が
切れていると言った方が適当かもしれない。それに伴い、festoonは形の
はっきりしたものが見えるようになっている。経度による違いだろう。EB
は若干、幅が広く、色も淡く感じる。
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]
昨日に引き続き明け方のシーイングは良好であった。自作研磨の203oF5.2鏡ニュートン反射での撮影。
光学性能の優れたTelevuePowermate5Xで拡大撮影した。
≪滋賀県守山市 森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]
≪黒田瑞穂 : 兵庫県 太子町≫[Mizuho Kuroda : Taishi Hyogo Japan]
(site: 38.567 N /8.933 W Alt 124 m)
[Paulo Casquinha Palmela,Portugal]
19 h 19 m 40 s(UT)のものは1ショットでの画で大赤斑の内部模様が捉えられているような気がしましたので・・・・・・。
この日は薄雲が懸かっていたのですが、意外と細部まで撮像できて驚いています・・・・・・
[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町 尾崎公一≫
[Shigeru Kurisu,Mitoyo Kagawa,Japan]
[Osamu Okamura (Kobe-City Hyogo-Pre. Japan)]
≪兵庫県神戸市 岡村 修≫
[Michel Jacquesson : Sevigny-Waleppe (Ardennes) France]