火星 ALPO-Japan Latest
Mars Image 2025/01/29(UT)
和田 繁,三品利郎,井上 修,安達 誠,眞島清人,伊藤了史,高松 泉,阿久津富夫
Carsten Bauer,Michel Szlosser,Giancarlo Rizzato,Vincenzo Mirabella
SH.Wada,T.Mishina,O.Inoue,C.Bauer,M.Szlosser,M.Adachi,K.Mashima,S.Ito,G.Rizzato,I.Takamatsu,T.Akutsu,V.Mirabella
[Shigeru Wada: Takatsuki City,Osaka,Japan]
≪大阪府高槻市 和田 繁≫
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫[Toshirou.Mishina:Kanagawa Japan]
良く晴れ風の強い寒い夜で、火星が写野内を何度も飛び回りましたが、シーイングは案外良好でした。
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
[Carsten Bauer : Frankfurt,Germany]
[Michel Szlosser : Schiltigheim,France]
シーイングは良くなかったので、時間を送らせて観測した。シーイングは少し良くなった。
Chryse (35W,+10)からXanthe (W53,+15)の明るさはかなり鈍くなった。しかし、黄色のフィルターを付けると、まだ明るいことが一目で分かる。
Mare Acidarium (20~45W,+40~55)の北端が非常に濃く見えていた。火星面で最も暗く見えた。ダークフリンジも濃く見えた。
Bフィルターでは、衝付近なので、火星の全周が非常に明るく、周縁部の雲が非常に明るく見えた。明るいスポット状の雲がいくつもならんでいるように見えた。
The brightness of Chryse (35W,+10) to Xanthe (W53,+15) has dulled considerably. However,when you attach a yellow filter,I can see at a glance that they are still bright. The northern edge of Mare Acidarium (20~45W,+40~55) looked very dark.
It looked the darkest on the Martian surface. The dark fringes also looked dark. With the B filter,since it was near opposition,the entire circumference of Mars looked very bright,and the clouds on the periphery looked very bright.
It looked like a row of bright spot-like clouds.
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]
冷たい東寄りの風が吹きシーイングは中位、時々やや良。
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
不安定で酷いシーイングでした。
≪愛知県 春日井市 伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]
[Giancarlo Rizzato : Marano Vicentino (Vicenza) ITALY]
≪高松 泉 : ≫[Izumi Takamatsu: Arakawa,Tokyo,Japan]
気流が悪い
≪Cebu PHILLIPINES 阿久津富夫≫
[ Vincenzo Mirabella,Acate (RG) Italy]