火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2025/03/09(UT)
佐々木一男,荒川 毅,井上 修,長瀬雅明,石橋力,佐藤康明,森田光治,安達 誠
Mark Lonsdale,Carsten Bauer,Paul G. Abel
K.Sasaki,T.Arakawa,O.Inoue,M.Nagase,T.Ishibashi,Y.Sato,M.Lonsdale,M.Morita,C.Bauer,P.Abel,M.Adachi

下記リンクをクリックにて安達氏のコメント(PDFファイル)が開きます。 Click the link below to open the Comment(PDF File) by Makoto Adachi on a new page. 解説(安達)/ Comment by Makoto Adachi
Kazuo Sasaki

[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市  佐々木一男≫

Tsuyoshi Arakawa

≪奈良県奈良市  荒川 毅≫[Tsuyoshi Arakawa:Nara Japan]

Osamu Inoue

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Masaaki Nagase

[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Tutomu Ishibashi
久しぶりに良い気流でした。
MARE ACIDALIUMとNILIACUS LACUSが繋がっているようで、そこからIndusやOxia Palusが濃くなって、MARGARITIFER SINUSに繋がっています。
MERIDIAN SINUSからCantabrasがMARE ACIDALIUMに伸びて、途中でOxia PalusやOxusやXeniusと交差しています。
CHRYSEはやや明るいものの、その右の明け方の辺りは、暗いようです。HELLASは夕方ですが、雲のせいか明るい気がします。
B光では、赤道の雲が明け方から伸びていて、MERIDIAN SINUSの北で、少し北に延びているようです。明け方では、TEMPEも明るいようです。
夕方の雲は、SYRTIS MAJORの北(MEROE IN.?)が目立ちます。南極の雲は、NOACHIS付近が目立ちますが、明け方側は目立ちません。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Yasuaki Sato
シーイングが良かったので5時間5カットを撮影しました。薄雲が通過もありましたが上手くクリヤーしました。雲やダストが少ないので模様がはっきり見えます。
L1、L2画からサバ人の湾、アラビア、アリンの爪が見えL3、L4画で真珠の湾、アギダリア海が良く見えます。北極雲も真っ白に見えます。

-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市  佐藤康明≫

Mark Lonsdale

[Mark Lonsdale : [Canberra,Australia]

Mitsuji Morita
残念なシーイングで詳細は不明です。記録として報告します。

≪滋賀県守山市  森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]

Carsten Bauer
Last Mars image from the recent exceptional 1 week long clear sky period. Note again the 3 dark spots (Arsia,Pavonis & Ascraeus M. apparently extending above the haze layer). Also,the rather dense cloud patch between V. Marineris and Tharsis is still present.

[Carsten Bauer : Frankfurt,Germany]

Paul G. Abel
Seeing conditions were average and skies were rather hazy.  There wasn't a lot to see on the disk but there were a few interesting features on the disk:
・There were bright white clouds on the evening limb.  There were also white clouds at the far south in the Mare Australe region.
・Solis Lacus is on the preceding limb while the Mare Sirenum can be made out on the following side of the disk.
・I think Nix Olympia could be seen and there were a number of streaks visible in the bright deserts.
・Lowell band seen and there seemed to be an extension of the band into the north polar cap.
Seeing to poor to continue at 1953UT.

[Paul G. Abel:Leicester:United Kingdom]

Makoto Adachi
今日もシーイングは良くなくて、満足な結果は得られなかった。

--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2025/03/10
2025/03/08