火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2025/06/29(UT)
伊藤了史,安達 誠,阿久津富夫
Frank J Melillo,Mark Lonsdale,Clyde Foster
S.Ito,F.Melillo,M.Lonsdale,M.Adachi,T.Akutsu,C.Foster

Satoshi Ito
低空としては割と良いシーイングでした。

≪愛知県  春日井市  伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]

Frank J Melillo

[Frank J Melillo  Holtsville NY U.S.A]

Mark Lonsdale

[Mark Lonsdale : [Canberra,Australia]

Makoto Adachi
今日も薄雲の中で、ギリギリ火星の検出に成功した。
見えるようになってから25分後には見えなくなった。日中の観測はあと数日でできなくなるだろう。
今日は時間が経つほどにシーイングは良くなって、火星導入後25分でシーイング5まで上がった。
NPCは小さく円く確認できた。その直後建物の影に入って行った。
Deucalionis Regio (330W~10W,15)が少し淡くなってきたような気がする。

--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Tomio Akutsu
4秒台の火星は小さいがまだ少し模様が分かります。アキダリウムが中央です。

≪Cebu PHILLIPINES  阿久津富夫≫

Clyde Foster
Really poor conditions at the start of the session (for the RLP), but I found some improvement for some reasonable RGB data as the altitude dropped.
The view is again looking down on Tharsis, with Solis Lacus towards the upper left limb.

[Clyde Foster : Khomas,Namibia]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2025/06/30
2025/06/28