火星 月惑星研究会 関西支部

Mars Image 2005/09/01(UT)
中村淳一,中井健二,畑中明利,瀧本郁夫,新井 優,冨田安明,柚木健吉,永長英夫,安達 誠,
Clay Sherrod,Ralf Vandebergh,Fattinnanzi Cristia
J.Nakamura,K.Nakai,A.Hatanaka,I.Takimoto,M.Arai,Y.Tomita,K.Yunoki,H.Einaga,M.Adachi,Clay,R.Vandebergh,C.Fattinnanzi

解説(安達)
  畑中氏のIR画像ではデルトトン(Deltoton;310W,0)がよく分かる。2003
年の時よりもやや濃く見える。柚木氏の青画像からはヘラス(Hellas;290W,-50)
に白雲の出ている様子が分かる。また、低緯度地方の氷晶雲の分布も確認で
きる。Cristian Fattinnanziの画像でも、同じ傾向が分かり、火星全面で進行
している様子が分かる。(reported by 11 observers)

Deltoton Z(310W,0) is understood well in IR image of Hatanaka. It
looks thick a little at time of 2003. The appearance of which white
clouds have gone out to Hellas (290W,-50) is understood from a blue
image of Yunoki. Moreover, the distribution of the water ice cloud
of low latitude can be confirmed. As for the image of Cristian
Fattinnanzi, the appearance that understands the same tendency, and
progresses by all aspects of Mars is understood.
(reported by 11 observers)
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------

Junichi Nakamura(160mm Newtonian, ToUcam PRO)
コメント:
ヘラスが眼視でも明るく見える。南極冠は
さらに小さくなり、ポツンと白く見えるのみ。
北極域の雲は眼視でも青く見て取れた。
(画像は、200%リサイズ処理)



火星画像の仕上げ時の色合いには、毎回悩
むところです。この2つの画像は同一のも
ので仕上げ時の色合いを少し変えたものです。
どちらの画像が良いと思いますか。
メーリングで、ご意見をいただければと
思います。

Junichi Nakamura (Tokyo,Japan)
≪東京都  国分寺市  中村淳一≫


Kenji Nakai( LX200-25(254mmF10SC) , ToUcam Pro)
Mras
2005/09/01
17:56:50(UT) CM:301.7
17:59:14(UT) CM:302.3
18:02:19(UT) CM:303.1
LS:280.2 P:321.86 Dia:14.2

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+pentaprism+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:4-5/10 transp.:2/5
comment:
ヘラスが眼視では黄色っぽい。南極冠が小さいが、明瞭に分かる。
IR-cutフィルターの装着を忘れていた。慌てて、IR-cut
での撮影をした。しかし色が青っぽくなってしまい、修正
したが、返って変になる。ほどほどで妥協した。

≪広島市  中井健二≫


Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, ToUcam Pro)
40cm Cassegrain(F15)    1 degree Prisum  IR block Filter
Philips ToUcam Pro  Rezistax  seeing  2/10 trans  4/10

seeingが良く、9/2は振休をとっていたので、30コマ撮影した。
北極の白雲は、アキダリアの方角に広がっているようだ。
ミッチェル山の氷は、まだ溶けてないようだ。
南極からプロメテ地方にかけても白雲があるようです。
アラビア地方に、筋のように見える模様やノイズかどうか迷うような
模様が写っている。

≪三重県熊野市  畑中明利≫


Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
コメント:南極冠(SPC)の様子については、シミュレーションと
比較すると直径は小さいようですが、極方向に
広がりがあります。
アキダリアの海(MARE  ACIDALIUM)に霧か
雲がかかっているようです。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫


Masaru Arai (280mmSMC Newton, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
データ
280mm SCT,2×Extender(200%リサイズ)
Philips ToUcam Pro, 1/33 sec
1000frames composite
Seeing:6-7/10 Transp.:3/5
−−−−−−−−−−−−−−
久々の好Sseeingで細部まで表現出来ました。
ヘラス内部の様子が池村氏のシュミュレーションと一致しているように思います。

[Masaru Arai Yorii-machi  Saitama-Prefecture  Japan]
≪埼玉県寄居町  新井 優≫


Yasuaki Tomita (255mmREF, Bitran 32L CCD Camera)
火星も14秒台になってきました
相変わらずシーングが悪く
強調処理を施すためざらつきがめだちます
シーングが悪く2重3重に見えます。
≪群馬県佐波郡  冨田安明≫


Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
今夏で最も良いシーイングの夜だった。450nm以下のBだけでなく紫外域のUバンドでも撮像してみた。UはIDASの270nm〜380nm(中心波長330nm)のものである。IDAS B(370〜530nm)のBでは地表の模様が見えるが、450nm以下のB及びIDAS Uでは、さすがに地表の模様は 写ってこない。450nm以下の波長では、パンドラからサバエウスの赤道から南緯40°辺りまでが明るめに写っている。この辺りに水蒸気か薄い雲があるのだろうか。比較のために強調したものも添付します。



[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
00時30分頃から02時前まで、モノクロビデオTGV−Mを使って単色光の撮影を行ったのですが、
ファイル容量が大きすぎてRegistaxでの処理ができていません。
シーイングが良くて、夜明けまで観測をしたい気持ち。でも、体力の衰えには勝てず、03時過ぎには
観測終了しました。
ヘラス付近(特にその内部)が面白そうなので、やや強調処理をしました。

[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫

Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)

----------------------------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------------------------
<Makoto Adochi Ohtu Shiga Japan> ≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
Dr. P. Clay Sherrod (410mm SC : ToUcam PRO)
Mars, plains region, with some fair moments.
[Dr. P. Clay Sherrod  Arkansas  State U.S.A]


Ralf Vandebergh(250mm Newton:ATK-1HS)
Mars on Sept. 01 IRGB and IR670nm observations.
Solis Lacus region,Phoenicis Lacus,Noctus Lacus,Tithonius Lacus,Syria,Tranumasia,Aonius Sinus
Daedalia,and especially Nectar can be seen well.
We have also a very natural view on the Arsia cloud which we seen as a very soft fine haze.

(10 inch Newton & ToUcam PCVC750k @0.08´´/p f/60).

[バンディバ:オランダ]
[Ralf Vandebergh:Neighbourhood of Maastricht Netherlands]

Fattinnanzi Cristian ( 250mm Newtonian Philips Vesta Pro)

[Fattinnanzi Cristian :  Macerata ITALY]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2005/09/02
2005/08/31