火星 月惑星研究会 関西支部
Mars Image 2005/10/31(UT)
三品利郎,米山誠一,福井英人,新井 優,林敏夫,池村俊彦,瀧本郁夫,熊森照明,永長英夫,柚木健吉,安達 誠,岡本彬宏,田阪一郎
Diego Barucco,Daniel Chang,Lorenzo Comolli,Robert Heffner
T.Mishina,S.Yoneyama,H.Fukui,M.Arai,T.Hayashi,T.Ikemura,I.Takimoto,T.Kumamori,H.Einaga,K.Yunoki,M.Adachi,Y.Okamoto,D.Barucco,D.Chang,L.Comolli,R.Heffner,I.Tasaka
解説(安達)
マルガリティファー(Sinus Margaritifer;20W,-10)の上にかかったダストス
トームは淡くなり、オキシア(Oxia palus;18W,+13)がはっきりとした斑点に見
えてきた。林氏と池村氏の画像ではノアキス(Noachis;0W,-40)の北東に新たな
ダストストームがノアキスの中心に向かって延びてきてるのが記録されている。
池村氏の画像ではパンドラ(Pandorae Fretum;350W,-23)付近に赤い色をした斑
点状の模様が記録されている。赤い色の原因は良く分からない。アキダリウム
(Mare Acidarium;30W+50)付近のNPHは淡くなっている。
(reported by 14 observers)
Dust storm that hangs on Sinus Margaritifer (20W,-10) becomes light
and has come into view to dark spot clear of Oxia palus (18W,+13). It
is Noachis (0W,-40) in the image of Hayashi and Ikemura;It is recorded
to postpone new dust storm to the northeast of -40) toward the center
of Noachis (0W,-40) that 0W. A macula pattern that does a red color to
about -23 is recorded 350W in the image of Ikemura. The red color cause
is not understood well. NPH in the vicinity of Mare Acidarium is light.
(reported by 14 observers)
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Toshirou.Mishina (200mm Newtonian,ToUcam Pro)
|
印象---眼視:
シーングが悪いので、倍率を220倍に下げて観察した。
北極雲が青白く輝いていた。
ダスト嵐は、北へ拡がっているようだ。
アルギュレの近くにも白く輝いている部分が見えた。
Impression---visual observation:
Because seeing was bad,I lowered the magnification to X220.
I saw the cloud of the North Pole shine bluish. I seemed to have extended the dust strom to the Niliacus lacus.
And I saw the part that shone in white also near Argyre.
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
子午線湾付近のダスト雲は、明るさが落ちたけど
範囲が広がっている感じです。
北極付近の雲も目立っています。
その雲は短波長光の画像でも確認できました。
Fitsファイルも同時に送付します。
ファイル名 撮影時刻 CM スタック数
m051031b.fit:13:40:02(UT),CM= 52.31,890frame
転送レート:5fram/秒、シャッタースピード:1/5秒、撮影時間:180秒
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Hideto Fukui (250mm Dall Kirkham,Philips ToUcam Pro)
|
[Hideto.Fukui (Shizuoka-Prefecture Japan)]
≪静岡県藤枝市 福井英人≫
Masaru Arai (280mmSMC Newton,Philips ToUcam Pro PCVC740K)
|
280mm SCT,2×Extender、 Philips ToUcam Pro,1/50 sec
1700/1200frames composite Seeing:2/10 Transp4/5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダストストームは健在のようで、今後の展開が気になるところです。
[Masaru Arai Yorii-machi Saitama-Prefecture Japan]
≪埼玉県寄居町 新井 優≫
林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain,Philips ToUcam Pro )
|
≪京都府京都市 林敏夫≫
Toshihiko Ikemura (310mm Newton,ATK-2C 2HS)
|
350゜ −20゜付近
ニューカムクレーターの左側付近が
赤くなっているようです。
福井さんの画像と池村の画像で良く見えます。
サバエウスの南側約10゜です。
左にまわっていくほど、濃くなっていくようです。
上層部の大気の現象のようですね。
まるで、ヨウ素から出てくる
紫色の煙のようですね。
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫
There is a red spot in the vicinity of the left side of Newcomb Crater.
(350d,-20d)It is around here.
It seems that it is a phenomenon in upper layers of the atmosphere because it is turning to the edge by the rotation of Mars plain.
It holes an empty pocket at the science fiction film.
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
|
コメント:真珠の湾(MARGARITIFER SINUS)から北部および
北東部にかけてダストストームがあるように見えます。
今後の動きに注目です。
アキダリアの海(MARE ACIDALIUM)北部には青白い雲
が見えます。
コントラストが低いようです。
南極冠(SPC)も輝きが無いようですが、佐伯恒夫著の
火星の観測によると、南極冠の消滅はLS=312°と書かれて
いたと記憶しておりますが、依然として南極冠が見えてて
おり、注目です。
池村さんの火星シミュレーションに書かれている(LS=315
10/30 最接近日、南極冠が消失し、永久部分のみとなる。)
今見えているのが、永久極冠なのでしょうか?
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県 綾歌郡 瀧本郁夫≫
Teruaki Kumamori (200mm Dall-kirkham,PHILIPS ToUcam Pro)
|
新?黄雲は他地域にも影響を及ぼしているのでしょうか。
≪大阪府堺市 熊森照明≫
Hideo Einaga (250mm Newton,Toucam Pro Webcam)
|
最接近というのにシーイングが悪く、思うような記録が取れません。
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県 加西 永長英夫≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian,ToUcam Pro)
|
大量に撮ったので報告が遅れました。色合いをいろいろさわっていたのですが、余計におかしくなって嫌になり、ボツにしたものも沢山あります。シーイングが良くない画像をさわっても効果はありませんね。
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)
|
--------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
<Makoto Adochi Ohtu Shiga Japan>
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
Yoshihiro Okamoto (Drawing: 203mm SCT)
|
-----------------------------------------------------
[Minoo-shi Osaka-prefecture Japan]
≪大阪府箕面市 岡本彬宏≫
Diego Barucco(250mm newtonian:ES640 Astromeccanica)
|
2005/10/31 21:45 (UT) 250mm newtonian ES640 astromeccanica
webcam Philips Vesta pro seeing 8-9/10; trasp. 3-4/10
2005/10/31 22:33(UT) 250mm newtonian ES640 astromeccanica
webcam Philips Vesta pro seeing 8-9/10; trasp. 3/10
[Diego Barucco:Siracusa Italy]
Daniel Chang (254mm SCT Philips ToUcam Pro)
|
[Daniel Chang : Hong Kong]
Lorenzo Comolli(Newton 310mm:Philips VestaPro BW)
|
Mars 30-31 october 2005 - from 22.19 to 1.29 UT
Telescope: Newton 310mm f/5 + bar TV 3x = Feq 7950mm (f/27)
Camera: Philips VestaPro BW
R: W25 hi-pass filter
B: W38a+IRcut
Elaboration: mean of 450/900 frame,unsharp mask
Notes: RGB obtained with G as mean of R and B exposures
RGB time is referred to R image,140% resample
Location: Passo Maniva (BS,Italy) at 2150 m
45°52’07.3”N,10°22’57.5”E
Seeing: from V to III/IV Antoniadi
Author: Lorenzo Comolli
[Lorenzo Comolli:Tradate (VA,Italy)]
Robert Heffner (280mm SCT) |
[Robert Heffner:Aichi,Japan]
Ichirou Tasaka(730mm Cassegrain(530mm)) |
≪和歌山県新宮市 田阪一郎≫
|