土星 月惑星研究会 関西支部

Saturn Image 2005/01/23(UT)
柚木健吉,
seung-yong choi,Damian Peach,Bruno Daversin
K.Yunoki,Choi,D.Peach,B.Daversin
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
|
夕方は全面雲だったので今日は観測は無理と思っていた。しかし、11時過ぎに見ると晴れていたため準備して撮像するが、上空に薄雲があるためゲイン変化があり、明るさの調整にはその都度気を遣った。シーイングは想像していたよりは良かったので眼視でも見る。最近不思議に思うことは衝まではB環がシーイングさえ良ければ4重に分かれているのがかなり良く判ったが、最近はB環内部の明暗差がはっきりせず、ノッペリとしているように感じます。この日ははじめから撮像は出来ないものと考えていたため気合いもいまいち入らず、次の日のこともありスケッチはとるまではいきませんでした。
この辺りの経度にはあまり目立った模様はないようです。

[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
seung-yong choi (250mm Newton : Philips ToUcam Pro)
|

[SEUNG-YONG CHOI, ANSAN CITY , KOREA][韓国]
Damian Peach (235mm Celestron SCT)
|
Here is an IR image from Jan 23rd. Seeing was again poor.
SATURN IMAGE, JANUARY 23rd, 2005. 22:26 UTC.
D. A. Peach, Loudwater, Buckinghamshire, UK.
9.25" (23.5 cm) Celestron SCT @ f/39.5 IR700 filter.
Seeing poor (Pickering 2-4.) Transparency excellent (6.0mag.)
Wind NNE gusty (5-25mph.) No dew. Eq Diam=20.4" Altitude=52 degs.
[Damian Peach: Loudwater, Buckinghamshire, United Kingdom]
Bruno Daversin (200 mm Mak_cas:ATIK)
|

[Bruno Daversin Cherbourg, France]
ALPO-Japan Latest
Saturn Section