土星 月惑星研究会 関西支部

Saturn Image 2007/02/26(UT)
中村淳一,風本明,米山誠一,柚木健吉,池村俊彦,熊森照明,齋藤  強,畑中明利,永長英夫,阿久津弘明,冨田安明
Riccardo Di Nasso,Robert Heffner,Paulo Casquinha
J.Nakamura,A.Kazemoto,S.Yoneyama,K.Yunoki,Riccardo,T.Ikemura,T.Kumamori,R.Heffner,T.Saitou,A.Hatanaka,H.Einaga,P.Casquinha,H.Akutsu,Y.Tomita
| Junichi Nakamura(254mm Newtonian,160mm Newtonian) | 
コメント:
当地では久し振りの好シーイングでした。
シーイングが良い時は、空気が淀むのか
街の音も、篭った感じで静かになります。
SE250N鏡筒は、気難し屋なので、今回も
無難にMT-160を使いました。レアも入れました。
(142%リサイズ)
 Junichi Nakamura (Tokyo,Japan)
≪東京都  国分寺市  中村淳一≫
Junichi Nakamura (Tokyo,Japan)
≪東京都  国分寺市  中村淳一≫
| Akira Kazemoto(308mm Newton) | 
撮像中それほど良いシーイングだとは思わなかったが
処理してみると思いのほか良く写ってくれた。
 ≪京都府久世郡  風本明≫
≪京都府久世郡  風本明≫
| Seiichi Yoneyama(200mm Newton) | 
このシーズンで最高のシーイングでした。
SEB上に白斑らしき物も見える感じです。
 ≪神奈川県横浜市  米山誠一≫
≪神奈川県横浜市  米山誠一≫
| Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian) | 
久しぶりにバンド別画像も撮像した。常時細かな振動が付きまといシーイングは良くなかったが、処理後の画像は考えていたよりもましだった。2月18日、V=250°付近にあったSEB内の白斑は、消失するか、東西に拡散してしまったようで、よく確認できなかった。

UV,R,Methaneでフォールスカラー画像を作ってみました。

[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫
| Riccardo Di Nasso ( Celestron C8 200mm SC ) | 
this night after many day of clouds
and bad seeing,I take saturn for little time.
 [Riccardo Di Nasso,Italy]
[Riccardo Di Nasso,Italy]
| Toshihiko Ikemura (310mm Newton) | 
 Use is free.
利用自由
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫
Use is free.
利用自由
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫
| Teruaki Kumamori (200mm Dall-kirkham) | 
地表気流でしょうか、ぼやけている時間もあるのですが、土星像はあまり揺れません。
久しぶりの好シーイングです。
 ≪大阪府堺市 熊森照明≫
≪大阪府堺市 熊森照明≫
| Robert Heffner (280mm SCT) | 
赤道儀をとてもせまい場所に置き、土星の半分が屋根で隠れてのぎりぎりの撮影角度でした。WSが、かすかに見えます。
First time I think I've had moments of 6-ish seeing during the
winter here,though I was imaging at a difficult angle with Saturn
almost half cut off by a roof top. The storm looks like it is
fading out as the seeing was better this time but the spot is more
subtle.
 [Robert Heffner:Aichi,Japan]
[Robert Heffner:Aichi,Japan]
| Tsuyoshi Saitou(200mm catadioptric) | 
SONY HDR-HC1
コメント:初めての報告です。
 (Tsuyoshi Saitou : Agatsuma-gun Gumma-Prefecture Japan)
≪群馬県  吾妻郡  齋藤  強≫
(Tsuyoshi Saitou : Agatsuma-gun Gumma-Prefecture Japan)
≪群馬県  吾妻郡  齋藤  強≫
| Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain) | 
光軸がなかなあわないようです。
 ≪三重県熊野市  畑中明利≫
≪三重県熊野市  畑中明利≫
| Hideo Einaga (250mm Newton) | 
この頃は仕事が忙しく、観測結果をため込みがちになっています。
5/10程度のシーイングだったので、拡大率を変えて撮影してみました。
 [Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫
| Paulo Casquinha (250 mm Newtonian Reflector) | 
 (site: 38.567 N /8.933 W  Alt 124 m)
[Paulo Casquinha  Palmela,Portugal]
(site: 38.567 N /8.933 W  Alt 124 m)
[Paulo Casquinha  Palmela,Portugal] 
| Hiroaki Akutsu(280mm Newtonian) | 
 ≪北海道旭川市  阿久津弘明≫
≪北海道旭川市  阿久津弘明≫
 
| Yasuaki Tomita (255mmREF) | 
 
 ≪群馬県佐波郡  冨田安明≫
 
≪群馬県佐波郡  冨田安明≫