土星 月惑星研究会 関西支部

Saturn Image 2007/03/09(UT)
風本明,柚木健吉,永長英夫,菅野清一,瀧本郁夫,池村俊彦
Mauro Mingo
A.Kazemoto,K.Yunoki,H.Einaga,M.Mingo,S.Kanno,I.Takimoto,T.Ikemura
| Akira Kazemoto(308mm Newton) | 
 ≪京都府久世郡  風本明≫
≪京都府久世郡  風本明≫
| Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian) | 
1週間ぶりの撮像となった。早めから撮像したが、高度が上がっても一向にシーイングは改善しなかった。

[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫
| Hideo Einaga (250mm Newton) | 
 [Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫
 [Mauro Mingo : Cupramontana (AN),ITALY]
[Mauro Mingo : Cupramontana (AN),ITALY]
| Seiichi Kanno(250mm Newtonian) | 
久々に早く帰宅できたので土星を撮像してみましたが
シ−イングの変化が激しく一時間後には全く画像に
出来ない状態になってしまいました。
 
 
 ≪山形県上山市  菅野清一≫
≪山形県上山市  菅野清一≫
| Ikuo Takimoto (310mm Newtonian) | 
コメント:シーイングが悪く撮像を止めようと思ったが次第に改善。
          でも今一歩で、この状態では詳細が見えない。
 [Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫
 
| Toshihiko Ikemura (310mm Newton) | 
1コマ〜4コマの、左端SEBになにかあるようですが、確認できませんでした。
シーイングが悪く、何も得られませんでしたが、
一番下の画像は 640×480で6000フレーム で撮影してみました。
シーイングが悪いので、画質は期待しませんでしたが、
AVI 2.6G のファイルとなりました。 
ちゃんとファイルは作れましたし6000フレームのBMPもつくれました。
処理したデーターは このようになり、処理は成功しました。
30fps AVI 200sec 6000frams 3978 frames composite
 Use is free. 
利用自由 
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN] 
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫
 
Use is free. 
利用自由 
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN] 
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫