火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2016/05/14(UT)
三品利郎,大田 聡,米山誠一,石橋力,熊森照明,大杉忠夫,畑中明利,柚木健吉,小澤徳仁郎,安達 誠,堀内 直,尾崎公一
Anthony Wesley,Bruce Macdonald,Ed De Mateo,Mike Hood
T.Mishina,S.Ota,S.Yoneyama,T.Ishibashi,Anthony.W,T.Kumamori,T.Ohsugi,A.Hatanaka,K.Yunoki,T.Kozawa,M.Adachi,T.Horiuchi,K.Ozaki,B.Macdonald,Mateo,M.Hood

解説(安達)
 大田 聡氏の画像ではSolis lacusのすぐ南側にstreak状の雲がとらえられている。
南極フードの周囲には、こういった東西に伸びる雲がしばしば観測される。Solis lacus
付近はよく晴れていて、淡い雲が見られない。
 Mare SirenumからSolis Lacus付近の南側には雪雲の端だと思われる東西に
伸びた明るいバンドが記録されている。Tempeには明瞭が白雲がたなびいている。

  A streak-formed cloud is caught with the image of Mr. Satoshi 
Ota by the immediate south side of Solis lacus. Around SP hood, a 
cloud extending to such an east and west is often observed. The
 neighborhood of Solis lacus clears well, and a light cloud is not seen.
The bright band which lengthened to the east and west considered 
to be a relationship of the snow cloud in the south side of the 
neighborhood of Solis Lacus is recorded by Mare Sirenum. White 
cloud hangs over Tempe distinctness.
(by 16 observations ;reported by Makoto Adachi)
-------------------------------------------------------------------------------------

Toshirou.Mishina (200mm Newtonian)

≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫[Toshirou.Mishina:Kanagawa Japan]

Satoshi Ota (300mm Newtonian)

[Tomigusuku city Okinawa Japan]
≪沖縄県  豊見城市  大田 聡≫

Seiichi Yoneyama(248mm Newton)
天気が良い方に外れたので撮影できたけど、北西からの風が強く、
シーイングは良くなかった。
モノクロカメラでのLRGB撮影はそれほど辛くはないけど、画像処理に時間がかかり面倒です。

≪神奈川県横浜市  米山誠一≫[Seiichi Yoneyama:Kanagawa Japan]

T.Ishibashi (310mm Newtonian)
低空のせいかシーイングはフニャフニャです。
眼視では赤道付近の夕方が白く感じましたが、画像ではあまり目立ちません。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Anthony Wesley (406mm Newton)
Hi all,here's a Mars image from this morning in reasonable seeing. Olympus Mons is prominent at centre with the surrounding edges of the shield quite visible. No cloud is visible today over it's slopes. The three Tharsis volcanoes to it's right can be seen with a small amount of orographic cloud on their slopes. More cloud is seen around the limb,especially the setting limb at right and over the south polar hood at bottom. The north polar remnant is faintly visible at top left.

[Anthony Wesley,Murrumbateman Australia]
≪アンソニ オーストラリア≫
Teruaki Kumamori (355mm SC)
早い時間帯はメラメラ気流でしたが、夜半になるころから急にシーイングが良くなりました。

≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]

Tadao Ohsugi (250mm Dall-Kirkham)

≪石川県小松市 大杉忠夫≫[Tadao Ohsugi:Komatsu city Ishikawa pre,Japan]

Akitoshi Hatanaka (300mm Newton)

≪三重県熊野市  畑中明利≫[Akitoshi Hatanaka:Kumano Mie Japan]

Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian)
ASI224MCによる初画像です。惑星用カメラとして、低ノイズ・感度・転送速度ともにカラー一発撮りには良いカメラだと思います。
モノクロカメラも欲しくなってきました。
新しいカメラと久しぶりの撮像とで、テスト撮像も兼ねての撮像です。処理しながら、このところの急速な技術的進歩に置いてきぼりだと感じます。
休んでいてはダメですね。
久しぶりの火星面、撮像中の像が反転して見えているので、最初ソラリス付近の雲がアキダリアにかかる雲かと一瞬思いました。

[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

Kozawa Tokujiro(350mm Newtonian)

(Kozawa Tokujiro : Hachiouji-City Tokyo Japan)
≪小澤徳仁郎:東京都八王子市≫

Makoto Adachi (Drawing: 450mm refractor)
  45cm屈折を使っての観測をした。600倍でもまぶしくて、大陸の上の
淡い模様は非常に見えにくい。ND2くらいのフィルターがほしい。目を凝らし
ての観測で、かなり厳しい。色収差のため反射望遠鏡の像と違って白色雲が
あまり白く見えない。雲の位置の確認にかなりの時間がかかる。気流が安定
せず、揺らめきの大きな像での観測となった。
--

--------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Tadashi Horiuchi(300mm Newtonian)

《京都府宇治市、堀内直》[T.Horiuchi: Uji- City Kyoto Japan]

Kimikazu Ozaki(440mm Rfd)
鏡筒のバランスが崩れてドーム壁面にぶつけてしまい
かなり光軸がずれた状態で撮像です

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Bruce Macdonald(355mm SC)

(Bruce Macdonald : Punta Gorda,Florida USA)

Ed De Mateo(150mm Mak-Cass)
Observation Date:    May 14,2016  05:00-06:00 UT
CM:                        329deg @ 05:30 UT
Instrument:              254mm Newtonian @ 220x
Conditions:              Seeing: 7/10   Transparency: 9/10


Attached please find the sketch with information of my May 14,2016 Mars observation.

[Ed De Mateo: Miami,Florida U.S.A]

Mike Hood (355mm SC)

[Mike Hood : Kathleen Georgia,U.S.A.]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2016/05/15
2016/05/13