火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2020/08/18(UT)
荒川 毅,井上 修,大田 聡,安達 誠,畑中明利,大杉忠夫,熊森照明,中野雄吉,尾崎公一,柚木健吉,山崎明宏
Gary Walker,James Willinghan,Dmitry W. von Aichegg,Maximilian Teodorescu,Mike Hood,Raimondo Sedrani,Gerald Stelmack,Jean-Luc Dauvergne,Johan Warell
T.Arakawa,G.Walker,J.Willinghan,O.Inoue,S.Ota,M.Adachi,A.Hatanaka,T.Ohsugi,T.Kumamori,Y.Nakano,K.Ozaki,K.Yunoki,Dmitry.W,A.Yamazaki,Max,M.Hood,R.Sedrani,G.Stelmack,JL Dauvergne,J.Warell

解説(安達)/ Comment by Makoto Adachi
Mare Cimmerium (W180~W250,-40~0)の南方にエッジダストストームができた。熊森氏がその様子を展開している。濃い部分の姿は
この画像によって分かる。このダストストームは1つではなく2つに分かれている。この様子は、荒川・井上・畑中・大杉・柚木・山崎・
Mike Hoodの各氏が記録している。Gary Walker・James Willinghan・Mike Hood氏はArsia Silva Mons (W120,-3)を記録したが、今日は
たなびいた雲は記録されなかった。日によって違いがあるということだろうか。
Pavonis Mons (120W,+3)やAscraeus Mons (100W,+20)、Olympus Mons (135W,+25)
は白雲はほぼ見られていない。James Willinghan氏
の画像では、南半球にダストの広がりが記録されている。尾崎氏の画像ではElysium (215W,+30)の形が見事に見える。肉眼ではほとんど
わからないが、画像の特徴をよくしめしている。
柚木氏は、今シーズンも青画像に挑戦している。これから先は、雲の様子をつかむためにも青画像は重要である。
Mike Hood氏の画像は、細部も色調の様子(ダストの様子)も両方がよく記録できていて素晴らしい。特にSPCの内部が詳細に記録されて
いて驚いた。この時期に、これほどよくわかる記録は珍しい。Mare Sirenum (140W~170W,-30)の南部のダストの広がりの先端が
線状に記録されている。

An edge dust storm was formed in the south of Mare Cimmerium (W180~W250,-40~0). Mr. Kumamori is developing the situation.
The image of the dark part can be seen in this image. This dust storm is divided into two instead of one. This situation has been recorded
by Arakawa,Inoue,Hatanaka,Osugi,Yuki,Yamazaki,and Mike Hood. Mr. Gary Walker,James Willinghan,and Mike Hood recorded
Arsia Silva Mons (W120,-3),but no trailing clouds were recorded today. Does it mean that it depends on the day?
Pavonis Mons (120W,+3),Ascraeus Mons (100W,+20),Olympus Mons (135W,+25)Almost no white clouds are seen. Images of
James Willinghan show dust spread in the Southern Hemisphere. The shape of Elysium (215W,+30) looks beautiful in Mr. Ozaki's
image. Although it is almost invisible to the naked eye,it clearly shows the features of the image.Mr. Yunoki continues to challenge
blue images this season. From now on,the blue image will be important for grasping the appearance of clouds.
Mr. Mike Hood's image is excellent as it records both details and tones (like dust). In particular,I was surprised that the inside of
the SPC was recorded in detail. At this time,it's rare to find a record so clear. The tip of the dust spread in the south of Mare Sirenum
(140W~170W,-30) is recorded linearly.

(by 18 observations; reported by Makoto Adachi)

-------------------------------------------------------------------------------------
Tsuyoshi Arakawa
昨日と比較して、たった1日でもダストの流れはかなり変化していますね。
また、SPCから東へ向かって流れている雲が、ターミネーター部分で、盛り上がっているように写りました。

≪奈良県奈良市  荒川 毅≫[Tsuyoshi Arakawa:Nara Japan]

Gary Walker
Seeing only fair compared to yesterday. The cloud at Arsia Mons appears faint but persists.

[Gary Walker:Georgia:USA]

James Willinghan
Mars on August 18th 2020. Average seeing with average transparency.
Heavy dew was a problem at times and I felt like I was sitting in a swamp in my backyard while imaging.
Valles Marineris (Mariner Valley) is nicely visible center right of the image with Olympus Mons coming into view at 11 o'clock
and the Tharsis volcanoes at 90 degrees from Olympus Mons.
I did not see the cloud over Arsia Mons that was in my earlier images.

[James Willinghan: Elkridge Maryland U.S.A]

Osamu Inoue

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Satoshi Ota

[Tomigusuku city Okinawa Japan]
≪沖縄県  豊見城市  大田 聡≫

Makoto Adachi
シーイングがだんだん良くなっていったが、眠気のほうが強くなり、4枚で観測は打ち切った。
火星の周囲に白雲(霧)があちこちに見えるようになってきた。まだ、濃くはないが、これからもっとよく見えるようになるだろう。
B47のフィルターで観測したが、周辺の明るさが際立ってきている。また、朝霧の位置にも明るい雲が見えるようになってきたのも、これを示しているだろう。
 
 
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Akitoshi Hatanaka
昨夜も、Seeingが安定していたが。  今朝もseeingが安定していて、よく写った。
L画像が、IR画像とほとんど変わらないくらい写った。 イシデス平原も何かが微かに写っている。今後が楽しみだ。

≪三重県熊野市  畑中明利≫[Akitoshi Hatanaka:Kumano Mie Japan]

Tadao Ohsugi
2020/08/18 17:52(UT)

≪石川県小松市 大杉忠夫≫[Tadao Ohsugi:Komatsu city Ishikawa pre,Japan]

Teruaki Kumamori
南半球の欠け際に靄状のモノがが写りましたが、ダストヘイズでしょうか?

≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]

Yuukichi Nakano

≪大分県大分市 中野雄吉≫
[Yuukichi Nakano : Ohita-Ohoita prefecture Japan]

Kimikazu Ozaki
北半球の暮れようしているAmazonis地方は5末頃のダストの影響か、すっきりとしていないようですが・・・・・。

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Kenkichi.Yunoki
IDAS BE-410には赤外にリークがあるので、地表の模様が写ってしまい、ブルークリアリング検出には使えないことが、8月11日撮影した画像で判明した。
透過率表を見るとBE-410は700nm以上の波長域に漏れがあることが判る。 どうしたものかと考えていたが、Lフィルターを重ねることで漏れは防げるのではないかと考えた。
この日は、これを調べるため、前(月惑2005年11月8日に考察)使った自作の真正Bフィルターとともに調べてみた。
火星の表面の模様は基本450nm以下の波長では写らない(見えない)。ただ、たまに地表の模様が写ることがあり、これをブルークリアリングといい眼視時代から知られていた。
衝前後に見られる現象であることは、2005年に確認できた。東矩、西矩にも起こるとも言われるが、私の知るところでは未だ観測画像としては見たことがない。
真正B Fil,terはIDAS Type2のBとType3のRを重ねることにより、赤外漏れの無い450nm以下のFilterとなる。
IDAS BE-410にはZWO L Filterを重ねてみた。3つのフィルターはすべてグしないと写らなかった。結果は画像を見て下さい。
◎BE-410・・・450nm以上の領域に漏れがあり、普段から地表の模様が写るために単独ではブルークリアリング検出には使えない。
◎真正B・・・地表の模様は全くといって良いほど写らない。ただし、暗いためノイズが乗りがち。
◎BE-410+ZWO L・・・真正Bとほぼ同じ傾向で模様は写らない。
細かく見れば、ヘラスはやや明るく写るがシルティス等の暗い模様は全く写らない。
ブルークリアリングが画像としてほとんど報告がないのは、450nm以下のFilterがアマチユアには入手出来なかったためで、BE-450にLフィルターを重ねることでそのことが可能にとなる
火星の450nm(外域)の画像の持つ意味については、東亜天文学会火星課のCMO#375にクリス・ペリエが記している。

[Kenkichi Yunoki  (Sakai City,Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

Dmitry W. von Aichegg

[Dmitry W. von Aichegg : Domodedovo,Moscow Russia]

Akihiro.Yamazaki
シーイングが良かったです

《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]

Maximilian Teodorescu
In good seeing.

[Maximilian Teodorescu:Dumitrana,Romania]

Mike Hood
Solis Lacus and Olympus Mons are featured in this image of Mars  Seeing was good and transparency fair.

[Mike Hood : Kathleen Georgia,U.S.A.]

Raimondo Sedrani

[Raimondo Sedrani : Pordenone,Italy]

Gerald Stelmack

[G.Stelmack : Canada]

Jean-Luc Dauvergne

[Jean-Luc Dauvergne:Paris France]

Johan Warell

[Johan Warell:Lindby:Sweden]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2020/08/19
2020/08/17