木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/01/29(UT)
和田 繁,鈴木邦彦,長瀬雅明,佐藤康明,佐野武史,伊藤了史,眞島清人,井上 修,渡辺義夫,堀川邦昭,高松 泉,尾崎公一
Manos Kardasis
SH.Wada,K.Suzuki,M.Nagase,Y.Sato,T.Sano,S.Ito,K.Mashima,O.Inoue,Y.Watanabe,K.Horikawa,Kardasis,I.Takamatsu,K.Ozaki
今夜(今日?)もベランダリミット直前の青空の中での撮像。今シーズンの木星撮影も終焉に近い
[Shigeru Wada: Takatsuki City,Osaka,Japan]
≪大阪府高槻市 和田 繁≫
気流が悪く詳細がわかりませんでした。
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
日没後の極悪なシーイングはその後ほんの少し改善しました。一回目はCH4画像のみ報告します。
二回目のCH4画像ではNTBs jetstream outbreakの二番目の白斑がわずかに顔を出しているようです。 L1≒60度付近
[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]
シーイングが悪くはっきりとした表面模様は見えませんが、
NTBsjetstream outbreakの2つ目の白斑がCH4画像ではっきり見えました
-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市 佐藤康明≫
ピントの山がつかめないくらいの悪いシーイングでしたので像はあまく、撮影間隔も広く比較としては今一ですがNTBs jetstream
VIXEN VMC260+PowerMate2×,ZWO ASI290MC
[佐野武史 : Sumida-ku,Tokyo,Japan]
風が強くて流れてくる雲もありシーイング不良でした。
≪愛知県 春日井市 伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]
曇天が22時過ぎに急に晴れ渡りましたが東寄りの冷たい風が吹きシーイングは不良。
NTBの濃い部分が広がっているようです。
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
良く晴れ風の強い寒い夜で、木星が写野内を何度も飛び回りましたが、シーイングは案外良好でした。
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
≪神奈川県 平塚市 渡辺義夫≫[Yoshio Watanabe. Hiratsuka-city,Kanagawa,Japan]
日没後は酷いシーイングでしたが、18時半頃は少しだけ落ち着きました。
mid-SEB outbreakの領域が見えましたが、詳細はわかりませんでした。
≪神奈川県横浜市泉区 堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]
[Manos Kardasis,Glyfada-Athens;Greece]
《カーダシス マノス:ギリシャ アテネ》
≪高松 泉 : ≫[Izumi Takamatsu: Arakawa,Tokyo,Japan]
日没前から撮像開始しましたが、南中近くになっても気流もSeeingも乱れすぎで・・・。
[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町 尾崎公一≫