木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/02/28(UT)
石橋力,佐藤康明,鈴木邦彦,長瀬雅明,伊藤了史,堀川邦昭,村田孝昭,西岡達志
Manos Kardasis,Fumega Camilo Ucha,Michel Jacques JacquessonBR> T.Ishibashi,Y.Sato,K.Suzuki,M.Nagase,S.Ito,K.Horikawa,T.Murata,Kardasis,Camilo,T.Nishioka,Michel.J

Tutomu Ishibashi
RSが出て来ましたが、気流は今ひとつでした。STBがRSの前まで伸びています。

NTBは、左は暗斑3つになっていますが、ほぼ繋がっています。

EZの真ん中にEBがあるようです。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Yasuaki Sato
2カット目で雲が出てしまいました

-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市  佐藤康明≫

Kunihiko Suzuki
2枚撮った直後に北からの雲が押し寄せ、その後は晴れても気流が悪くなってしまいました。
なので、雲に隠される前の2枚です。
まだまだNTBs outbreak は活発です。
そういえば、SEDもまだ頑張っているように見えますが、
本陣がどこかも含めて分からなくなってしまいました

[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県  横浜市  鈴木邦彦≫

Masaaki Nagase
雲の流入でとぎれとぎれの撮影となりました。シーイングは比較的良好。
SEDはまだ明瞭です。北の高緯度に南北に伸びた組織があります。


[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Satoshi Ito

≪愛知県  春日井市  伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]

Kuniaki Horikawa
東矩となり、視直径もいつの間にか40秒を割ってしまいました。
どうりでシーイングが良くても、今ひとつ見えないわけです。
久しぶりに大赤斑を中央で見ましたが、途中で急に気流が乱れ、CMTを逃しそうになりました。
南側をSTBが通過中ですが、大赤斑との間にはっきりとすき間があるのがわかります。
小さくなった証ですね。


≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Takaaki Murata

≪東京都  国立市  村田孝昭≫[Takaaki Murata: Tokyo Japan]

Manos Kardasis
Hello,here is just one image I managed to grab yesterday among clouds. The CM III of the image is at 161.4,
The bright plumes 2 and 5 mentioned by J.Rogers suppose to be east and west of the 2 very dark NTB spots.
Unfortunately,there are no distinct spots in my R&IR image so I guess JUNO will just capture the aftermath of these events.


[Manos Kardasis,Glyfada-Athens;Greece]
《カーダシス マノス:ギリシャ アテネ》

Fumega Camilo Ucha

[Fumega Camilo Ucha  : Galicia,Spain]

Tatsushi Nishioka

<<神奈川県  藤沢市  西岡達志>>[Tatsushi Nishioka. Fujisawa-city,Kanagawa,Japan]

Michel Jacquesson

[Michel Jacquesson : Sevigny-Waleppe (Ardennes) France]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/03/01
2025/02/27