木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/09/01(UT)
鈴木邦彦,森田光治,石橋力,井上 修,佐々木一男,堀川邦昭,鈴木 隆,安達 誠,佐藤康明,山崎明宏,阿久津富夫
K.Suzuki,M.Morita,T.Ishibashi,O.Inoue,K.Sasaki,K.Horikawa,T.Suzuki,M.Adachi,Y.Sato,A.Yamazaki,T.Akutsu
今日は透明度が良かったのですが、後半程気流が悪化してしまいました。
大赤斑後方のSEBですが、post-GRS dist.が弱く、
mid-SEB dist.との関係が良く分かりません。
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
GRSが通過のタイミングでしたがシーイングはよくなかった。
318mmニュートンでの撮影です。
≪滋賀県守山市 森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]
RSが見える経度ですが、気流は今ひとつでした。
IRでは、RSの周囲がハッキリと見えます。
B光で見ると、NEBの方が、SEBよりも赤っぽい様です。
(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県 相模原市 石橋力≫
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
シーイングの短時間での変化が激しい夜でした。
[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市 佐々木一男≫
今シーズン初めて大赤斑のCMTを取りました。
chimnyが大きく口を開けて、前方のSEBnに長い明帯が伸びています。
後方のmid-SEB outbreakの明帯とはつながっていないようです。
outbreakは後端付近に明るい白斑がありますが、活発ではありません。
長さは30〜40°程度に縮んでしまいました。今月末にはほとんどなくなってしまいそうです。
≪神奈川県横浜市泉区 堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]
STBが濃いですね。
[Takashi Suzuki (Hachiouji-City Tokyo Japan)]
≪東京都八王子市 鈴木 隆≫
今日は久しぶりにシーイング7をつけた。時々みだれて見えにくくなることがあったが、
観測の1/3くらいは、シャープな像が見られた。GRS北方のチムニーは開いていた。
これからGRS周囲の様子が変わるだろう。GRS後方の攪乱領域は、目立つ明るいWSが見えるが、
これは後方攪乱領域の白斑かそれともmid-SEB outbreakのものか判別できなかった。
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]
今期の初画像です。大赤斑も久しぶりに見ることができました
-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市 佐藤康明≫
この日も、全体としては撮影前半のシーイングが良く、その後徐々に悪化していきました。
《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]
やっと木星が撮れる高度になりました。
GRS後方、SEB内部の白雲がだらだら見える。NEBnの白斑が見える
≪Cebu PHILLIPINES 阿久津富夫≫