木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/08/31(UT)
森田光治,鈴木邦彦,長瀬雅明,堀川邦昭,井上 修,永長英夫,眞島清人,安達 誠,橋野英嗣
M.Morita,K.Suzuki,M.Nagase,K.Horikawa,O.Inoue,H.Einaga,K.Mashima,M.Adachi,H.Hashino
後半になってややシーイングが改善しました。
光軸を入念に調整したおかげで細部がよく写りました。
≪滋賀県守山市 森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]
水蒸気がやや多めの空でしたが、気流は良好でした。
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
ようやく日の出前に木星が庇のケラレ無く見えるようになりました。鏡筒をC11に入れ替え、N-upで報告します。
NNTBが幅広く、NEBの北縁と南縁とも乱れています。SEBは細かな暗班や白斑の連鎖に見えます。
[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]
木星がだいぶ高く昇るようになったので、2枚取りました。
STBの前端は長く伸びて、どこが先端かよくわからなくなっています。
STrBの濃化部は前方に離れてSTB付近ではかなり淡くなりました。
2枚目ではNNTB北縁に小さなくびれが2つあります。
前方のCMTを取りましたが、これがNN-WS4のようです。
≪神奈川県横浜市泉区 堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]
最初のRGBは途中雲が流れてきて、5分間ほどの中断を挟んでの撮影でした。その後は晴れました
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県 加西 永長英夫≫
スコールの雲が去った後の無風の静かな明け方ですがシーイングは期待ほど良くありません。像はゆらゆらと揺れています。
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
シーイングはいまいちだった。見えそうで見えない状態が続き、見極めに
多大な時間を使い、2枚しか記録できなかった。SEBsがもやもやしており、
今までとは大きく違った印象を受けた。NEBは南のエッジが不明瞭である
うえに、濃い模様がほとんどなく、これまた観測に時間がかかる原因となった
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]
仕事が忙しく中々画像処理が進まなくて参った。
シーイングは良かったです。
≪千葉県木更津市 橋野英嗣≫[Hidetugu Hashino:Chiba:Japan]