木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/09/07(UT)
森田光治,鈴木邦彦,井上 修,堀川邦昭,長瀬雅明,眞島清人,高松 泉,伊藤了史,安達 誠,渡辺義夫
Michel Szlosser,Daniele Papa,Muhammad Ashraf
M.Szlosser,D.Papa,M.Morita,K.Suzuki,O.Inoue,M.Ashraf,K.Horikawa,M.Nagase,K.Mashima,I.Takamatsu,S.Ito,M.Adachi,Y.Watanabe
Jupiter observation from September 7,2025 in Schiltigheim (FR) with poor conditions.
[Michel Szlosser : Schiltigheim,France]
[Daniele Papa : Agropoli(SA),Italy]
気流が安定せずシーイングもよくなかった。
Ioとその影,Europaの通過を確認できた。
≪滋賀県守山市 森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]
皆既月食を眺めながらの撮像でした。
イオが木星面手前に入った直後に、エウロパが裏から出てきました(1枚目)
STBの後端のすぐ下におおきなリング暗班が見えます。
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
薄雲に邪魔され、露光時間を普段の2倍まで調整しながらの撮影でしたが、予定時間撮る前に完全に曇ってしまいました。
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
[Muhammad Ashraf : Kuala Nerus,Terengganu,Malaysia]
皆既月食見物をしてから木星を観測しました。
STBの暗部前端が見えます。以前に比べて先端の細く伸びたところが淡くなり、丸くなったように見えます。
NEBにバージがふたつありました。前方のものは丸くて小さく、後方のものは大きく横長でした。
皆既中の月はやや暗く、色もあまりきれいではなかった印象です。
≪神奈川県横浜市泉区 堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]
皆既月食を見た後です。シーイングが激しく乱高下し落ち着く時を見計らって撮影。
NTrZが一様でなく、北、高緯度に赤いスポットが目立ちます。
[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]
夜半前のスコール痕跡。ほぼ無風の快晴。像はユラユラ揺れますが細部はさほど潰れていない様子。
経過中のイオのderotate処理が不自然になってしまいました
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
≪高松 泉 : ≫[Izumi Takamatsu: Arakawa,Tokyo,Japan]
友人と皆既月食を見ながらの撮影でした。
≪愛知県 春日井市 伊藤了史≫[Satoshi Ito. Kasugai City,Aichi,Japan]
シーイングは中程度だった。細部は見えそうで見えない状態だった。
SEBsは南向きに暗斑がいくつもあり、左半分に目立つものは集中している。
SSTBは単調で、いつものような観測時間は必要としなかった。
それとは違い、NNTBは見えそうで見えない微妙な暗斑が多く、様子をつかむのに、時間がかかった。
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]
≪神奈川県 平塚市 渡辺義夫≫[Yoshio Watanabe. Hiratsuka-city,Kanagawa,Japan]