木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/09/16(UT)
鈴木邦彦,井上 修,堀川邦昭,石橋力,眞島清人,畑中明利,山崎明宏,橋野英嗣,尾崎公一
Michel Jacques Jacquesson,Jacques VAN DER MEER,Paulo Casquinha
Michel.J,K.Suzuki,O.Inoue,K.Horikawa,T.Ishibashi,K.Mashima,A.Hatanaka,J.VAN DER MEER,A.Yamazaki,H.Hashino,K.Ozaki,P.Casquinha

Michel Jacquesson

[Michel Jacquesson : Sevigny-Waleppe (Ardennes) France]

Kunihiko Suzuki
1週間ぶりの撮像です。昇るのが早くなり3枚撮像しました。
これから秋雨前線南下で再び晴れないかもしれません。

[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県  横浜市  鈴木邦彦≫

Osamu Inoue
一応晴れましたが透明度が低く、時々薄雲の通過に邪魔されながらの撮影でした。

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Kuniaki Horikawa
一週間ぶりの木星で、大赤斑後方の領域です。
mid-SEB outbreakの明帯が見えましたが、あまり活発ではないようです。
NEB北縁の淡化が進んでいるようで、WSZはNTrZに大きく口を開き、後方のWS6はNTrZに完全露出という見え方です。
WS6の後方では拡幅時の北縁が淡く見え、II=230°後方では幅広いNEBに戻っています。
NTZのベルトは不規則な濃淡があるのですが、捉えることができません。
NNTBの断片はとても茶色いのがわかりました。
2枚目の途中で雲が通過したらシーイングが悪くなってしまい、観測をやめようと思ったのですが、
日の出直前には回復したので、3枚目を取りました。



≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Tutomu Ishibashi
STBの後端付近です。mSEBdisの後方が伸びているのか、SEBの中央に白条が見えますが、右側で消えているようです。

高度が高くなった2回目の方が、見え方が悪くなりました。

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Kiyoto Mashima
南東からの雲の流れがあるものの概ね快晴。シーイングは良好ですが時折異質な気流が流れ込んだように細かく揺れることがあります。

[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]

Akitoshi Hatanaka
SEEINGは、良いと思って4/10としたが、撮影を終えて、DISUPLAYを見ると

風の動きが見えた3/10か?

≪三重県熊野市  畑中明利≫[Akitoshi Hatanaka:Kumano Mie Japan]

Jacques VAN DER MEER

[Jacques VAN DER MEER: La Ciotat (13) France]

Akihiro.Yamazaki
前回の報告から2週間も経っていました・・・

《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]

Hidetugu Hashino

≪千葉県木更津市 橋野英嗣≫[Hidetugu Hashino:Chiba:Japan]

Kimikazu Ozaki
曇の予想が17時半(UT)頃、外に出ると晴れていたので、慌ててドームを開け導入したが雲が拡がって5コマを撮像した後、
雲が全天に・・・。

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Paulo Casquinha

(site: 38.567 N /8.933 W  Alt 124 m)
[Paulo Casquinha  Palmela,Portugal]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/09/17
2025/09/15