木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/09/23(UT)
長瀬雅明,佐々木一男,堀川邦昭,大田 聡,渡辺義夫,橋野英嗣,尾崎公一
Clyde Foster,Gerald Stelmack,Rob Bullen
C.Foster,M.Nagase,K.Sasaki,K.Horikawa,S.Ota,Y.Watanabe,H.Hashino,G.Stelmack,R.Bullen,K.Ozaki

Clyde Foster
No more than a quick check on Jupiter to test conditions after a few days of
cloud. The SEB looks quite active in this region.


[Clyde Foster : Khomas,Namibia]

Masaaki Nagase
三つの衛星が賑やかでした。後半、CH4撮影時は微振動が連続してコマ数が減りました。
風ではなく地面からの振動のようでしたが原因不明です。

[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Kazuo Sasaki
相変わらず雲間を探しての撮影となりました。

[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市  佐々木一男≫

Kuniaki Horikawa
冷え込んだ夜明けでしたが、絶好のシーイングでした。
大赤斑後方の領域です。
mid-SEB outbreakの明帯は、後端の位置がほとんど動かなくなりました。post-GRS dist.化したのでしょうか?
STBの後端がとても濃く、暗斑のようでした。
NEB北部ではWSZとWS6が大きく目立ちます。WS6はほぼNTrZに出ていますが、とても明るく輝いています。
NTBsは淡化がさらに進み、このシーイングでもほとんど見えません。
SEBnに経過中のイオが見えています。最初はoutbreakの白斑かと思いました。


≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Satoshi Ota

[Tomigusuku city Okinawa Japan]
≪沖縄県  豊見城市  大田 聡≫

Yoshio Watanabe

≪神奈川県  平塚市  渡辺義夫≫[Yoshio Watanabe. Hiratsuka-city,Kanagawa,Japan]

Hidetugu Hashino

≪千葉県木更津市 橋野英嗣≫[Hidetugu Hashino:Chiba:Japan]

Gerald Stelmack

[G.Stelmack : Canada]

Rob Bullen

[Rob Bullen: Gloucestershire,UK]

Kimikazu Ozaki
oの影がGRSの北にあり、Io本体との間にEuropaが位置しているという光景も、
相変わらず気流が悪いのでSEB内に同化してしまう事が・・・・。
STrZの148゜付近に赤み帯びた斑点(小赤斑?)が緑のブリッチ?に囲まれるよう存在していて、SSTBには白斑が数個点在している。
NEBとNNTBには赤い斑点があり・・・・。 



[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/09/24
2025/09/22