火星 ALPO-Japan Latest
Mars Image 2025/01/13(UT)
佐藤康明,三品利郎,井上 修,眞島清人,石橋力,佐々木一男,長瀬雅明,高松 泉,渡辺義夫,熊森照明,皆川伸也,渡辺真一,尾崎公一
Michel Szlosser,Mike Karakas,Stanislas Maksymowicz,John Sussenbach,Michael Karrer,Christophe Pellier,Laurent Dulbecco
M.Szlosser,Y.Sato,T.Mishina,O.Inoue,M.Karakas,K.Mashima,T.Ishibashi,K.Sasaki,M.Nagase,I.Takamatsu,Y.Watanabe,T.Kumamori,S.Maksymowicz,J.Sussenbach,N.Minagawa,M.Karrer,S.Watanabe,K.Ozaki,Christophe.P,L.Dulbecco
Mars with a Jetstream of 40m/s and poor conditions.
[Michel Szlosser : Schiltigheim,France]
シーイングも良く安定していました。Olympica付近に白い雲あるようです。西側には夕霧もあるようです。
-----------------------------------------------------
[Sagamihara-shi Kanagawa-prefecture Japan]
≪神奈川県相模原市 佐藤康明≫
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫[Toshirou.Mishina:Kanagawa Japan]
雲が多い夜で、晴れ間を待っての撮影。最後にもう一度RGBを撮るつもりでしたが、曇ってしまいました。
≪大阪府 枚方市 井上 修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]
[Mike Karakas : Winnipeg Canada]
弱い東風の快晴ですがシーイングはやや不良。
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
細部が出ないのは、細かい気流の乱れがあるからかと思います。夕方の赤道部の雲が目立ちます。
(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県 相模原市 石橋力≫
木星を撮影後曇りましたが幸に夜半過ぎ晴れました。久々にプラス気温(0.5°)での撮影でした。
[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市 佐々木一男≫
木星同様に好条件の火星を観ました。自身の現在のシステムでは上等です。
ダストが少ないのでしょうか雲が点在しているのがわかります。
[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]
≪高松 泉 : ≫[Izumi Takamatsu: Arakawa,Tokyo,Japan]
≪神奈川県 平塚市 渡辺義夫≫[Yoshio Watanabe. Hiratsuka-city,Kanagawa,Japan]
晴れたのがベランダリミットぎりぎりで、1ショットずつしか撮影できませんでした。
≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]
Here is a Mars report performed last january 13th with the 203mm cassegrain.
Images were average to good on moments,sky transparency excellent,cold weather,-4°C.
We met 2 areas noted 1 and 2,Aethiopis zone under Mare Cimmerium,that seemed to turn with the planet ground,the brightest noted with the W12 filter and W56 filter but less. These clouds showed during calm moments,a clear and net boundary. Nevertheless mist clouds,taking into account their reflectivity characteristics.
Needs to be followed.
The brightening intensities were collected with the sketch versus the color filter,NPC brightness being the comparative reference.
[Stanislas Maksymowicz Ecquevilly,France]
[スセンバッハ:オランダ]
[John Sussenbach:Houten,Netherlands]
最接近翌日の火星です。最接近の昨日は曇天で撮影できませんでした。
≪東京都 立川市 皆川伸也≫[Nobuya Minagawa:Tokyo Japan]
[Michael Karrer : St.Radegund,Austria]
相変わらず雲間の気流はピントが合わせられないほど速く、今回もアリバイ程度のピンボケ画像ですが、記録として。
カラーも赤外も、ボケボケで見るべきものはありませんが、UVでオリュンポス方面からエレバス山あたりに向けて薄い雲の筋?が見えるのが面白いです。
<<新潟県 新潟市 渡辺真一>>[Shinichi Watanabe : Niigata-City Niigata-Prefecture,Japan]
至る箇所に白雲らしきものが点在しているようで・・・。
[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町 尾崎公一≫
fair seeing only.
There is currently a constant south-deflected frontal activity over Mare Acidalium,resulting in a more clear atmosphere at the rear of the fronts (higher contrast of the ground)
[Christophe Pellier Bruz City,France]
[Laurent Dulbecco : Dusseldorf,Germany]