木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/09/25(UT)
鈴木邦彦,堀川邦昭,眞島清人,大田 聡,西岡達志,山崎明宏,尾崎公一
Manos Kardasis
K.Suzuki,K.Horikawa,K.Mashima,S.Ota,T.Nishioka,A.Yamazaki,K.Ozaki,Kardasis
大赤斑タイムでした。
大赤斑の右上のSTBに歪んだ小白斑が気になります。
電線と大赤斑の関係で今日は45分間隔の4枚撮りとなりました
[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県 横浜市 鈴木邦彦≫
観測開始が遅れて大赤斑のCMTを逃しました。
後方のSEBは後端部がII=107°まで前進しましたが、淡い明帯がII=130°あたりまで伸びていて、
mid-SEB outbreakなのかpost-GRS dist.なのか判別することができない状況です。
NEBに活動的なリフトがあり、白雲がWSZまで伸びています。
STB後端は再び暗斑状に見えています。
NNTBのバージ群が良く目立ちました。
≪神奈川県横浜市泉区 堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]
東から飛来する雲が時折木星を掠め光量やや不安定。シーイングは中位。GRS後方エリア。
雲通過待ちのためCH4は時間が空いてしまいました。
[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]
[Tomigusuku city Okinawa Japan]
≪沖縄県 豊見城市 大田 聡≫
遅くなりましたが今シーズン初撮影です。薄明の空で撮りました。
<<神奈川県 藤沢市 西岡達志>>[Tatsushi Nishioka. Fujisawa-city,Kanagawa,Japan]
仕事が忙しくなり、体調もあんまりよくないので、しばらくお休みをしていました。なので、久しぶりの撮影です。
シーイングが良好で、しかも大赤斑が通過中とあって、楽しく撮影できました。
《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]
GRSがあったので撮像を継続したが、
透明度は良いが上空の気流は2層3層になっているようで像が常にブレていて天頂近くなっても落ち着かない状態でして、
途中から絹層雲らしき雲も・・・・
[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町 尾崎公一≫
[Manos Kardasis,Glyfada-Athens;Greece]
《カーダシス マノス:ギリシャ アテネ》