木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/11/03(UT)
鈴木邦彦,渡辺義夫,堀川邦昭,長瀬雅明,森田光治,宮原正育,井上 修,三品利郎,風本明,鶴海敏久,杉本雅信
Michel Szlosser,Antonio Lasala Garcia
M.Szlosser,K.Suzuki,A.Lasala,Y.Watanabe,K.Horikawa,M.Nagase,M.Morita,M.Miyahara,O.Inoue,T.Mishina,A.Kazemoto,T.Tsurumi,M.Sugimoto

Michel Szlosser

[Michel Szlosser : Schiltigheim,France]

Kunihiko Suzuki
大赤斑とガニメデの影が目立ちました。
時間と共に気流が良くなりました

[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県  横浜市  鈴木邦彦≫

Antonio Lasala



[Antonio Lasala :Morata de Jalon:Spain]

Yoshio Watanabe

≪神奈川県  平塚市  渡辺義夫≫[Yoshio Watanabe. Hiratsuka-city,Kanagawa,Japan]

Kuniaki Horikawa
ようやく秋らしい晴夜がつづくようになりましたが、シーイングはすでに冬です。
それでも昨夜よりはだいぶ良くなりました。
大赤斑から後方の木星面です。
SEBは異様に薄暗く、NEBは部分的に幅広い所が残っています。
II=160°付近のSEB中に薄暗い見慣れぬ白斑がありましたが、一体何でしょう。
大赤斑の上をガニメデの影が経過中で、CMTを取るのにとても邪魔でした



≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Masaaki Nagase
夜半前の土星はシーイング不良でしたが夜半過ぎの木星は向上していました。大赤斑後方域となります。
北高緯度にはメタンブライトなスポット。また東西に延びていない暗い領域が拡散しています

[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Mitsuji Morita
高度の上昇とともにシーイングはよくなっていきました。
夜露で副鏡が真っ白になり難儀しました。ガニメデ本体の通過でした。フェストーンが顕著です

≪滋賀県守山市  森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]

Miyahara Masayasu
10月の札幌は天候が安定せずほぼ1か月ぶりの撮影です。

すっかり冬の天気となり、細かいさざ波のような気流状態でした


<<北海道札幌市  宮原正育>>[Miyahara Masayasu. Sapporo,Hokkaido,Japan]

Osamu Inoue

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Toshirou.Mishina

≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫[Toshirou.Mishina:Kanagawa Japan]

Akira Kazemoto

≪京都府久世郡  風本明≫[Akira Kazemoto:Kyoto Japan]

Toshihisa Tsurumi

≪岡山県岡山市  鶴海敏久≫[Toshihisa Tsurumi:Okayama-City Okayama-Prefecture Japan]

Masanobu Sugimoto

≪茨城県つくば市 杉本雅信≫[Masanobu Sugimoto:Ibaragi Japan]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/11/04
2025/11/02