(編者より:今回から数回に分けて、大学の天文サークルで惑星観測に取組んで
いるグループを紹介します。)
明治大学天文部はまもなく52年目を迎えます。天文部を構成する観測班(太陽、
惑星、流星、変光星)のうちの1つが私たち惑星班です。惑星班には、天体観測に
魅せられたメンバーや、私たちが住む宇宙、太陽系で何が起きているのかを知り
たいという好奇心に駆られたメンバーが所属しています。
2012年には多くの天文現象がありました。惑星班では、金環日食、部分月食、金
星の日面通過、木星食、金星食にチャレンジしてきました。また、これらの観測
活動だけではなく、多くの人々の助けをもらうことで、普通ではできない経験を
してきました。
1つに、2ヶ月に1回川崎市で行われている「月惑星研究会」の定例会に参加して
います。この「月惑星研究会」では、個人で観測を行っている人や、他大学の天
文部の人が出席しており、様々な惑星の近況を学んでいます。その人々と関わり
を持つことで、観測について多くの知識を得ています。
また、9月と11月に行われた木星閃光観測キャンペーンに、惑星班の多くのメン
バーが参加しました。北海道大学や国立天文台三鷹キャンパス、かわさき宙と緑
の科学館に設置されている大型の望遠鏡を使っての観測は、まさに普通はできな
い経験でした。この観測への参加で、本当の天体観測のあり方と、自分たちが今
まさに科学を探究しているという実感を得ました。
私たち惑星班は、様々な経験を通じて観測に関する視野を広げています。2013年
は、他大学と合同の多地点の木星閃光観測、閃光観測キャンペーンへの参加、水
星食、スピカ食、彗星の光度変化観測、宇宙理論の探求など、惑星に限らず多く
の観測を計画しています。
様々な活動を通じて惑星、天文、観測の知識を得て、自分たちでできることが多
くなりました。そして、これからも多くの観測を行っていきます。明治大学天文
部惑星班は観測する楽しみを知っているからこそ、そして、自分たちが自分たち
の観測結果で宇宙を理解できるからこそ、観測を貪欲に行えるのです。
|
[図1] 明治大学天文部惑星班の面々 |
|